すいません、またまた分割記事です😅
いやしかし記事のタイトルがいろいろゴチャゴチャしてる様な時、
分割しスマートにして、
検索して来た人の需要に合わせるのも良いかもしれないと思ったんです。
食べ物の事を知りたい人には食べ物だけ、
ライブの事を知りたい人にはライブの事だけ見てもらえる様に。
tatsuyakawakami.hatenablog.com
この記事の続きです。
広島城前の案内のフォントが不気味?
広島城大手門を出た後、南の紙屋町⬇️さらに東の八丁堀方面➡️に向かいましたが、
大手門の南の道路をくぐる地下道に、こういう案内が。
太陽光が反射して見え辛いかもしれませんが…、
(なんでここで天気良くなるの?)
この文字フォント、夜見たら怖そう…(笑)
お好み焼き屋さんはどんな選び方をした?
で、ライブの前にアルコールを摂取したいと思い、
(しっかり酔ってライブを見るとすごく楽しいので)
「それならお好み焼きを食べよう」
となりました。
1人ですけどね…(笑)
最初はまっぷる見て有名店に入ろうと思ったんですが、
ライブの時間が気になって、
めんどくさくなり八丁堀の辺のお店に、
適当にぶらりと入りました😅
「おおにし」ってお店でしたが美味しかったです。
どんなお好み焼きだった?
ソースをあまりかけなくても美味しかった。
正直僕は「お好み焼きは店で食べても家で食べてもそんなに変わらない」論者だったのですが、
この「ソースかけなくても美味しい」はどういう理屈なんだろう?
コショウとかではない…豚肉に脂が多いものを使っているとか?
薄切り肉じゃなくてミンチみたいなのを使っているのが気になりました。
ビールサーバーが綺麗に掃除されてたのか、
ビールが美味しくて2杯飲みました(笑)
多分キリン。
これでアルコール摂取は完璧!
準備万端でnulbarichのライブに向かいます!
tatsuyakawakami.hatenablog.com