こんにちは。
サマソニが終わって2週間ほど経ちましたが、
皆さん復習はしてますか?
あ、やはり予習はするけど復習はしない?
復習、楽しいですよ。
「サマソニでライブ見て、すごく良かった!
でも音源は聴いたことない…」
ってアーティストいませんでした?
そんなアーティストのCDを買って聴いてみると新たな世界が開けると思います。
(お金が無ければレンタルでも良いですけど、出来れば買ってあげてください。
iTunes storeとかで一曲買いもアリだと思います)
では、とりあえず僕がサマソニ後に聴いているアーティストを見て頂きましょう。
PassCode
PassCodeは以前も記事にしましたが、
tatsuyakawakami.hatenablog.com
「Ray」と「Miss unlimited」の動画を1日10回位は見ていましたが、
1日5回程度に収まってきました。
こんなに見てると振り付けを覚えそう。
かなり振り付けをマスターしているんですが、その人の気持ちがわかる気がしてきました。
あと11/4の岡山クレイジーママキングダムの
ライブのチケット取れました😄
アイドルのライブは少し恥ずかしいですが生きる目標となりそうです(大袈裟)
ライブに行ける事を発表するためにもPassCodeを取り上げました。
アルバム「ZENITH」も買いましたが、
ラウドにすっ飛ばしてて良盤。
「MISS UNLIMITED」や「BITE THE BULLET」が収録。
PassCode - PassCode - bite the bullet (Full Size)【テレビ東京系ドラマ「フリンジマン」主題歌】
この曲、都会的の闇的なイメージで徐々に徐々にペースが上がってきて、
最後はメンバーが荒野で踊る謎展開がすごく良いです!
「ふぉえばー!」のとこ、すごく良い。
![]() |
PassCode ユニバーサル ミュージック 2017-08-02
売り上げランキング : 11405
|
DADARAY
PassCodeと同じく、
かわいい女の子がいるグループ
で足を止めてハマったバンドですが(不純?)、
女子2人が両方キーボード(おそらく1人がピアノで1人がシンセサイザー)で、
(サマソニではギターとドラムが加わって5人編成)
シンセサイザーでエレクトリックな音が優しげに入って、
ボーカルのReisが女の子の気持ちを歌い上げる。
ギターがいない女性ボーカルのバンドってSchool food panishmentみたいで好きです。
あと僕、30過ぎた位から妙に女性ボーカルのバンドを好きになって。
20代の頃は男臭い硬派(?)なバンドしか無理だったんですよ。
でも最近は女性ボーカル特有の柔らかさが好きです。
「僕らのマイノリティ」のPVもすごく良いですよ。↓
![]() |
|
PORTUGAL,THE MAN
サマソニではソニックステージですごいライブを見せてくれたポルトガル・ザ・マン。
ライブ見た時は地を這う様な、重たくペースはゆっくり目な謎な音で、
「ドス黒い不気味なポップ」みたいな印象。
音源買ってよく聴くと、
ゴリラズの1stみたいな重低音の効いた、
ドーンとしたヒップホップ込みのロック
だという事が分かりました。
そうだと分かればノンビリとして重たいグルーヴで踊れそうです。
フェスが終わってから、
じっくりどんなバンドかを知って楽しむのも良いですよ。
Portugal. The Man - Live In The Moment (Official Video)
![]() |
Portugal. The Man Atlantic Records 2017-06-16
売り上げランキング : 3970
|
ちなみにゴリラズはこんな感じです。
似てません?
WALK THE MOON
このバンドもサマソニでライブを見て良かったバンド。
代表曲の「One foot」はディスコポップみたいで、
良い感じのグルーヴがかなりハマりそう。
アルバム「What if nothing」を聴いてみると、
フランツ・フェルディナンドとブロックパーティーを足して2で割った様な曲も。
ボーカルもケリー・オケレケに影響されてそうな歌い方をしていますね。
しかし、このバンド、
「中のステージでやらせてあげればすごく踊れて楽しかっただろうな〜」
とも思います。
今年のソニックステージは大人しいアーティストが多かったですからね。
WALK THE MOON - One Foot (Official Video)
![]() |
WALK THE MOON RCA Records Label 2017-11-10
売り上げランキング : 20760
|
まとめ
こんな感じで復習というかサマソニでの収穫を楽しんでます。
サマソニは海外の無名アーティストを知る事ができるショーケース。
ラインナップ全体としては薄かったですが、
「こういう楽しみ方もありますよ!」というのを伝えたかったんです。
ただ日本のアーティスト2組にハマったのは自分でも意外でした。
しかも片方はアイドル…(笑)
海外バンド2組も音源聴くと別の顔が見れて楽しいですね。
もし機会あればこれらのアーティストの単独ライブに行くのも楽しいです。
実際にMUSEとかTHE ROYAL CONCEPTとかはサマソニで知った後好きになって、
単独に行く様になりました。
さて夏は終わり涼しくなりましたね(やったー!)。
これからまたライブとか音楽のイベントで遊びたいと思ってます。
それでは今日はこの辺で。